文鳥とピアノ

少しだけお付き合いください

映画案内〜ラピュタのパズーとシータから見るENFPとISFPの関係性〜

天空の城ラピュタ [DVD]

金曜ロードショー良かったですね。

特に「君をのせて」をカットしなかったのが大正解です。カットされてたら憤死する所でした。

 

ジブリと言えば、よく男の子と女の子の関係性を軸にして物語を進めたりしますよね。日本のボーイミーツガール作品の宝庫です。

 

私が昔から観て思ってることは、よくもあんなに沢山違うタイプのキャラクターを作り、みんな男女で仲よく、お互いの良さを引き出し合いながら物語を完結させられるなと。現実はそううまく行かなく、物語ならではの美しい一面を拡大させてるのもありますが、ジブリの人間関係からは沢山の気付きを得ることができます。

 

ジブリキャラクターのタイプにつきましては、こちらのMBTIについてのまとめをご参照ください。

motivation-up.com

 

シータとパズーの話に戻りますが、上のサイトからも分かる通りかなり相反する性質を持った2人になります。それはラピュタの中の数々の場面から、特に前半のラピュタを一緒に探すか探さないかのゴタゴタから、「かなりすれ違ってる2人」の印象を受けます。

これは男女のすれ違いとドーラは言ってますが、性格によるすれ違いも多少あるのでは?と思います。

 

作品中のパズーとシータのセリフ

パズー

「けど、僕の父さんは嘘つきじゃないよ。今、本物を作ってるんだ。きっと僕がラピュタを見つけてみせる」

「やーるぞぉー!きっとラピュタを見つけてやるー」

シータ

「私何にも知りません…石がほしいならあげます…私達をほっといて…」

「本当はラピュタなんかちっとも行きたくない。ゴリアテなんて見つからなければいいのにって思ってる…

 

こうして見ると、なんでワクワクくんパズーと、平和主義なシータが一緒に冒険しているのかが不思議なくらいです。

 

では、なぜ物語が上手くいくかと言うと、私はその2人の「共感力」が抜群に高いからと思ってます。

 

シータが見張りの時に「本当はラピュタなんかちっとも行きたくない」とぼやいたとき、パズーは怒ることなく、「あのロボットのこと?…かわいそうだったね。」と慰め、100点の応えを瞬時に返すことができます。

シータはパズーと一緒にいるためなら飛行船の壁をよじ登ってでも会いに行き、ラピュタでワクワクしてるパズーを否定せず、優しく見守ります。現実の大人だったら、「危ないことしないで地元で働いて!」って言いそうです。

 

つまりは、お互いの考えを否定さず受け止め、自分の望みとは別に切り分けをしているのです。

「自分がそうしたいから相手にもそうしてほしい」ではなく、

「あなたはそう考えるのね、私は私で違う道を進みます」

という若干ドライにも見える態度が裏にあるのだと思います。

 

ちなみに、小説版で描かれている2人のその後は、

パズーはスラッグ渓谷の鉱山へ、シータはゴンドアの谷へ帰った

ことになっています。

2人は別々で暮らし、パズーは完成した飛行機でシータに会いに行きます。

 

なんか見覚えありませんか...?

アシタカ「それでもいい。サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。共に生きよう。会いに行くよ」

 

好きだからといって一緒に暮らす必要はない、離れ離れでも共に生きることに変わりはない。

 

これが、宮崎駿の出した、人間関係を上手く築く方法への答えの一つのように思えます。

 

おしまい