文鳥とピアノ

少しだけお付き合いください

損しない暇潰し法

仕事はあんまりできないけど、暇潰しに関してはプロの人間がこの世界に沢山いる。

筆者もその一人だと自負しています。

 

勿論、暇潰しで大事なのは「いかにダラダラ時間をやり過ごす」ことではなく、

「いかに退屈な時間を楽しく、有効に使うか」です。

 

 「人生は死ぬまでの暇潰し」

という名言があります。言い得て妙です。仕事、勉強、恋愛、どれが暇潰しに当たらないのだろうか。

私たちは暇から逃げ出すために生きていると言っていいかもしれません。

 

ここでは、筆者がいつもルーティン化している、暇な時にやることリストをご紹介します。

もちろん面白さについての評価は人それぞれだが、今回は個人的な視点から暇潰し方法をランキング形式で紹介します。

 

ランキングの基準は

  1. コスト(必要費用)
  2. パフォーマンス(面白さ、充実感)
  3. 継続性(繰り返し、長期間使えるかどうか)

以上三点から総合評価をします。

 

1位から順に10位まで紹介していきます。

 

1位:『キングダム』61冊読破

 

知らない人はいない『キングダム』。こじ●りで知ったにせよ岡田●司夫で知ったにせよ、一度は読みたい漫画です。なぜならみんな面白いと言っているからです(間違いなく面白いので後悔はないです。)

2021年5月時点では61冊発売されています。

 

全巻揃えるとお金がかかるのでコスト評価は低めです。

繰り返し読めるので汎用性は高めにしています。

 

『キングダム』がなぜ面白いかというと、『キングダム』の世界観は中国の春秋戦国時代ではあるが、

その中のキャラクターの生き方が現代社会に通ずる所があるからです。

現代社会で精一杯生きる人々への、一種の強く、逞しく、潔い武将的な生き方の提示。これが『キングダム』が伝えてくれることです。

仕事でどうも理想の自分になれない、頑張っているのに認められない、もっと周りの人から好かれたい。。。

そのような悩みの解決への糸口を教えてくれる作品です。

戦術に興味がある方は『孫子』も合わせて読まれるとより深く作品を理解できます。

 

コスト:34,488円(e-book japanの場合) ★★☆☆☆

パフォーマンス:★★★★☆

継続性:★★★★☆

キングダム コミック 全60冊セット

キングダム コミック 全60冊セット

  • 作者:原 泰久
  • 発売日: 2020/12/18
  • メディア: コミック
 
新訂 孫子 (岩波文庫)

新訂 孫子 (岩波文庫)

 

 

2位:ペットを飼う

 

動物は暇潰しの道具ではないと憤慨する方もいらっしゃると思いますが、この際はっきり言いますがペットという種類の動物は人間の暇潰しの道具であります。人間が自らの娯楽のために飼育し、100%自身の幸せのために飼われる動物をペットと呼びます。そしてその幸せを少しでも分かち合うことができるように、愛情をかけて育てます。人間の手から離れたペットはおおよそ自然界で生きることが不可能なので、責任持って飼育しましょう。

 

一般的なペットショップで売られているハムスターや小鳥、猫や犬、果てはカワウソまで(どこで買えるのかわかりませんが)値段はそれぞれですが、ハムスターの平均価格が最も安くて2,000円程度です。初期費用を考えると10,000円はかかるだろう。。。ということでコストはまあまあ高いです。ただ一度飼えば退屈しない日常が待っています。

 

コスト:10,000円〜 ★★★☆☆

パフォーマンス:★★★☆☆

継続性:★★★★☆

 

3位:桃太郎鉄道で100年プレイする

これは決して実際に100年Switchに向き合うという意味ではありません。

ちょっと頭を使う人生ゲームことSwitch桃太郎鉄道では、ゲーム内でプレイできる年数を選ぶことができます。一人でCOMキャラと対戦するのも良し、オンラインで友達と対戦するのも良し、一度やったら間違いなくハマります。

 

費用はSwitch liteとダウンロード版ソフト代(6,300円)で合わせて28,278円です。

ただ、飽きたら中古屋に高く売れるのでパッケージ版(6,930円)をお勧めします。

 

コスト:28,278円〜 ★★☆☆☆

パフォーマンス:★★★★☆

継続性:★★★☆☆

 

4位:Amazon Primeで星4以上映画を観る

なぜ星4かというと、そのほうが面白い可能性が高いからです。

映画を一本最後まで観て、「つまらなかったな」とあくびをする以上に退屈な時間の過ごし方はありません。暇を潰すからには少しでも面白い可能性がないと困るのです。

ただ全部一通り観てしまったらお手上げなので、継続性低めです。

 

コスト:500円〜 ★★★★☆

パフォーマンス:★★★☆☆

継続性:★★☆☆☆

 

以下最近観て面白かった映画

プライドと偏見 (字幕版)

プライドと偏見 (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(字幕版)
 
八日目の蝉

八日目の蝉

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

5位:一週間の家計支出を思い出してつけてみる

 

毎週末に家計簿をつけることを日課にしてみると、その分やることが増えます。

節約にもつながり大変良い習慣なのですが、人によっては面白くないし自己嫌悪に陥るかもしれないのでパフォーマンスは中位です。

 

コスト:0円〜 ★★★★★

パフォーマンス:★★☆☆☆

継続性:★★★☆☆

 

6位:家の家具の位置を交換する

 

部屋の模様替えをしただけで新鮮な気分が味わえられます。

新しいインテリアを購入するのも良いです。

大体一回限りで終わるので、継続してできることではありません。

 

コスト:0円〜 ★★★★★

パフォーマンス:★★★☆☆

継続性:★☆☆☆☆

 

7位:Amazon Alexaと話をする

 

アレクサには音声を使ったミニゲームの機能があります。

会話して音楽を聞くだけでなく、お好みで数々のスキルを覚えることができます。

自分だけのAIスピーカーにアレンジしてみてはいかがでしょうか。

gifchan.com

価格はプライムデー、フラックフライデーに半額になるので、その月だけでもアプゾンプライムを体験してみていいかもしれません。

 

コスト:1,490円〜(セール時価格) ★★★★☆

パフォーマンス:★★★★☆

継続性:★★★☆☆

 

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール

  • 発売日: 2019/06/26
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

 

8位:ルービックキューブに挑戦する

 

ルービックキューブを解くには色のパターン別に解法があり、解法さえ覚えればスラスラ揃えることができます。実は最もよく知られている3×3×3のキューブから10×10×10以上まであるのです。

 

「学生に3次元幾何学をわかりやすく説明したい」。そんな思いのもとに誕生したこの立方体のパズルは、おそらく生みの親であるエルノー・ルービック氏が想像していた以上に、多くの人々に広がっていきました。これほど多くの子どもや大人が垣根なく楽しめる知的パズルは、世界的にも類を見ないのではないでしょうか。

揃えた面を崩さずに、他の面も揃えていく。一見すると矛盾しているように思われることを実現させる奥深さは、きっと想像以上のはずです。

少しでもこのルービックキューブシリーズに魅力を感じたら、ぜひ手にとってみてください。そして、少しずつで構わないので自分なりの遊び方を見つけてください。スピードに磨きをかけるのもよし、神業に挑戦するのもよし、頭の体操に使うのもよし。楽しみ方は十人十色です。

もしかしたら、このルービックキューブとの出会いが、あなたの人生をより広がりのあるものにしてくれるかもしれません。そんな可能性が、この小さな立方体には秘められているのです。

ルービックキューブ公式 ルービックキューブの世界 | 株式会社メガハウス

 

コスト:1,000円〜 ★★★★☆

パフォーマンス:★★★★☆

継続性:★★★☆☆

【公式ライセンス商品】ルービックキューブ UD ユニバーサルデザイン

【公式ライセンス商品】ルービックキューブ UD ユニバーサルデザイン

  • 発売日: 2020/05/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

9位:簡単な料理をしてみる

 

料理好きな人でない限り、凝った料理をするには買い物だけで力果ててしまします。

大事なことはいかに楽にできて、使い回しが効く料理メニューです。

 

 そのようにいかに手抜きして美味しいものを作れるかを紹介しているのがこちら。

www.youtube.com

観ているだけでも面白い料理研究家です。

 

コスト:0円〜(家に食材がある場合) ★★★★★

パフォーマンス:★★★☆☆

継続性:★★☆☆☆

 

 

10位:モーニングルーティンを作る

 

モーニングルーティンでやった方がいい内容についてはこの方が解説しています。

www.youtube.com

朝にやった方が良いことで、「モーニングノート」を作ることをお勧めします。

「モーニングノート」というのは朝に書く日記です。

朝の思考をA4のノート手書きで3ページ書くのがポイントらしいですが。。。

初めからそれほど書けませんし、続けるのは無理です笑。

大体朝に考えることは「眠い」とか「だるい」とか「仕事に行きたくない」なので笑。

つまり、仕事に行きたくない理由仕事を辞めたら何をしたいかを延々と記し続けることになるわけです。。。(筆者の場合)

なので、初めの頃は

「一行でもいいからとにかく続ける」ことが大事だと思います。

続け易くするには

①行動の難易度を下げる

②行動の時間を減らす

と良いです。

まずは自分の好きなサイズのノートで、無理のない範囲で書くこと。朝起きて目に入りやすい枕元に置いておくこと。この二点がポイントです。

 

私たちはいつの時間でもダラダラする自由がありますが、朝の時間だけでも頭を動かしてみると上手くいくことが増えるかもしれません。

1日の始まりは朝ですから。

 

コスト:0円〜 ★★★★★

パフォーマンス:★★★☆☆

継続性:★★☆☆☆