文鳥とピアノ

少しだけお付き合いください

敏感肌

私は今ベッドの上に仰向けになっている。頭の下にはザラザラした髪の感触とひんやりした枕カバーと頭の重みのせいで凹んだ枕。 布団が体の上に被さっている。空気を含んだ厚い羽根布団だ。さらに布団の上には、脱いだジャージとズボンの重みが微かに感じられ…

手をはなそう

男は冬があんまり好きじゃない。 枯葉の匂い、透きとおる風、空と木のコントラストの全てがほかの季節と同じくらい趣深いけれど、なんとなく訳のない気だるさに見舞われることが多かった。朝起きると鈍い光がカーテンの隙間から漏れ出て、重い布団が体に負い…

手をつなごう

大学はそんなに嫌いではない。 一年生の頃は好奇心旺盛で色んな授業を取っていたし、二年生には単位のほとんどすべてを取り終え、今や残るは卒論のみ。講義に対して興味が尽きることはなく、良き理解者でもある友達に恵まれ、金銭には困らない。 だが私は、…

左脳の傲慢

全知の存在がいるとしたら、きっと人間のすべてのややこしい感情に論理的な説明をつけることができただろう。何かを嫌だと思う気持ち、好きだと思う気持ち、なんとなく死にたいと思うとき、生きなければと奮起するとき。しかしそれを、全ての感情を筋の通っ…

季節の行方

自分らしく生きることは難しい。親が存命している間はできるだけ失望させたくないのは自分の性だし、就活のシビアさを体現してくれない狂言にも付き合わなくてはならない。いよいよ親の忠告により淡く幸せな大学生活から目覚めると周りはとっくに次へと動き…

世に生きとし生けるものならば

金が好きである。通帳に刻む数字を見るのが好きだ。金の流れを考えるのが好きだ。金で人と人の間を繋げるのが好きだ。金があれば形があるものも形がないものも大方手に入る。金は信用なり。 夏目も好きである。一日中畳の部屋に寝転がり三四郎が門を出るまで…

夏という季節

夏は非日常的だ。 昔から夏は特別だった。暑苦しいのは好きじゃなかったけど、夏が来ると夏休みと誕生日が近い。プール開きに夏期講習、夏祭り、花火、夏の甲子園。青春の代名詞であり全てのハレと娯楽の集い場所で、嫌いな学校から遠ざかれるし、好きな事を…

1年ぶりの更新

2018年も半ば。 実家で安室奈美恵の神々しさに酔倒されてより6か月 同窓会で悔いだけを残して同窓会から振袖を払い5か月 湯沢の雪の映えるまま温泉に浸りて4か月 京都の月と桜に心の騒がしさ隠しきれずに3か月 卯月の風に憂いを乗せたま新学期を受け入れ…

遊び人だけど楽しければいいよね

また、誘いに乗ってしまった。 コミュ障、アスペ、年齢=彼氏いない歴のチェリー。また違う男と遊びに行く。 今までご飯や映画に行った男の数だけは数えられるけど、肝心の彼氏の作り方をまだ知らない。いいなと思うことがあっても自分からは告らないし何よ…

好きなことより自分にしかできないことを

椎はご存知でしょうか。 夏目漱石『三四郎』にも出てくる常緑樹で、葉の裏が金色で風が吹くとよく分かる木です。 そのシイ属の木で、スダジイという種があります。 スダジイは元は陰樹であり、日陰が好きなので林の中ではできる限り陰になっている所にいます…

六畳半笑話体型~聖なる怠け者の帰還~

ほぼ二か月ぶりに更新します。新学期の始まりでドタバタしてたのは逃げ口上で、本当はほとんど読み物をしてないがために書く意欲も失せていました。遅れたが今学期の抱負と部活動について書きたい。 今年度から新しく始めたことと言えば、ラテン語の勉強であ…

香港澳門旅行記

大学に入ってから初めての海外旅行のような気がします。 行ったのは二月末で日本より暖かいと予想したが、前半の香港は普通に寒く(11℃)コートがほしいくらいでした。 香港はいくつかの島に分かれていて、夜景がきれいなヴィクトリアピークから人影が途絶…

国語の教科書に載っていた話をひたすら思い出す〜『少年の日の思い出』〜

今回は国語の授業で出会った作品についてお話ししようと思います。 長くなりそうだから、何回に分けて書くことを検討しています。 このテーマについて書こうと思ったのは、大学生協の本棚でヘルマンヘッセ作『少年の日の思い出』を目にかけ、懐かしさのあま…

読書案内〜『行人』夏目漱石〜

読んだのは新潮文庫のもの。後期三部作の二作目であるが『彼岸過迄』は読んでいない(高校時手に取ったが読めていない)。 行人 (新潮文庫) 作者: 夏目漱石 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1952/03/24 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 69回 この商品を…

そら模様

空と言えば何を思い浮かべますか。 これは『から』でも『くう』でもなくて、『そら』の方についての話です。 日本語では『空目』『空耳』、夏目漱石《琴のそら音》(とても面白い話だが今回は割愛くぁwせdrftgyふじこlp)などは幻聴や幻覚の意味を帯びていま…

桑の実

今週のお題「何して遊んだ?」 小学校の頃の話をしよう。 その頃はまだみんなゲームやパソコンに疎い頃で、校庭も狭いのでこれと言った遊びもなく、時の流行り廃れに任せたものばかりだった。 一時期ヨーヨーが流行ってた時があった。ヨーヨーと言っても普通…

追憶

私の親はあらゆることに慎重で、息子の進路選びに実に思慮深い人達だった。 当時私は高3で、丁度進路選びと受験でいっぱいだった。理系科目は特に得意ではなかったが、文理選択でなぜか当たり前のように理系に進んでしまった。本当は心理学とか文学の方が好…

Thinking Time

気まぐれに立ち寄った本屋で気まぐれに立ち読みした啓蒙書の話です。 私は啓蒙書が嫌いな方です。嫌い、と一口では言えない感情かもしれません。本来私は自己啓発系が大好きなのです。中学のころなんかは、『チーズはどこへ消えた』、『これから正義の話をし…

雨が降るりそうなじめじめした冬の日に、不意に襲ってくる懐かしい空気を追いかけたその先にあるものは 小さい頃に住んでた都市の空の記憶と 少し古くなった石造の家 埃っぽい道路の脇を歩いてる情景 温泉旅館の廊下を歩いてる気怠さ それらは全て自分の中に…

夢Ⅱ

日ごろ自分が考えていることの答えは、偶に夢となって出てくる。 いいや、もしかしたら答えという程のものじゃないかもしれない。何気ない手がかりとか、小さなヒントのようなものだ。 電車に揺られうたた寝したり、本を片手に意識が朦朧とした時、尋常の道…

読書案内〜夏目漱石『門』〜

角川文庫を読んだのだが、本の背面のあらすじがあまりにもネタバレだった。それからと同じくどうしてもあの表紙が好きだったから本屋を探し回った。もうほとんど残ってない様だ。 『それから』に続いて、人妻を奪った主人公のその後をほのめかす作であった。…

不思議な夢を見た。 私は夜電車に乗っていて、帰路についていた。電車の中は空いていて、席が所々空いていた。しかし降りるはずの駅には違う名前の駅が出来ていて、それを過ぎても家から遠ざかるばかりだった。私は家に帰れないまま、逆方向の電車に乗り、世…

読書案内〜夏目漱石『それから』〜

夏目漱石の『それから』を読み終えた。高校で三四郎読んで"それから"二作は読めていないが大学に入って前期三部作再チャレンジです。どうしてもあのカバーのものが良かったから結構探し回ったものだ。アマゾンで買えばよかった。 簡潔に言うとあれは『NTRニ…

昔日

昔の夢を見た。 夢の中で、かい君はまだ小学生で、私は成長していた。 「君は変わらないね」と私は夢の中の彼に話しかけると、 「君は大きくなった」とかい君は返した。 「大きくなって、つまらなくなった」とこっちを見ながら言った。 全くその通りだ。私は…

フランシスコ・デ・ゴヤ

最近美術館へしばしば足を運ぶようになりなして、ようやく絵画について少し蘊蓄を垂らせるようになりました。昔から絵を描くのは好きでしたが名画には微塵たりとも興味がなかったので、少し精神的に成長できたようにも思えます... まず私が初めて興味を持…

読書案内〜『君の膵臓を食べたい』〜

全体的に綺麗でまとまってたと思う。主人公はどストライクだし女の子は健気で病弱というギャップでやられた人も多いでしょう、ちょい悪役(隆弘)以外の登場人物全員が綺麗で眩しい。でも会話が現実にあったら少し寒いかも知れない。女の子の、全体的に明るく…

読書案内〜『また、同じ夢を見ていた』〜

住野よるさんの作品はこれを読むので初めてです。友人に勧められて読んでみました。帰省中に『それから』を読むのは少し重すぎると思ったので、前から気になっていた作家さんのを、と。 結果から言うと、もし他の作品も同じ文体、雰囲気で書かれていたら私に…

読書案内〜夏目漱石『三四郎』〜

3年ぶりくらいに『三四郎』を読み終えた。やはり高校より幾分か分かったことがあり、驚きや溜息は初回より少なくなったが新しく見つけたことは多い。 三四郎の恋を中心とする作品であるが彼の周りの人は皆個性があっていい、特に個人的には與次郎の廣田先生…

五年後の自分へ

前略 寒い季節になりました。 こちらは紅葉が進み、冬の空気がじんわり体に纏わりつきます。風は冷たく、枯葉と煙が混ざった冬の匂いが故郷での日々を思い出させてくれます。思い出の故郷はいつも冬でした。 ところで、私は今たいそう迷っています。大学生活…

飲み会後の虚しさ

飲み会の後に虚しくなる事はありませんか? 私はカラオケでワイワイ騒いだり居酒屋で愚痴を言ったり、色々はしゃいだ後解散すると一気に虚しくなります。 それは解散した後に限らず、時によっては飲んでる途中などにも感じます。個人によるが私の虚しさ決し…